第7回 講演会「空海の書跡」

撮影場所:根津美術館 講堂(港区青山6-5-1) 講師:名児耶 明 氏(公益財団法人大師会 評議員) コロナ禍が続いており、密集を避ける観点から、講演会をDVD撮影により制作し、当会会員全員の皆様に配布させて頂きました。・・・

第6回 講演会『森の時代』

会期:平成28年10月20日(木) 場所:根津美術館 講堂 講師:隈 研吾 氏 ・(株)隈研吾建築設計事務所 主宰 ・東京大学教授 今回は、根津美術館の建築設計をしていただき、来る2020年東京オリンピック・パラリンピッ・・・

第5回 講演会『利休の茶会』

会期:平成27年10月20日(火) 場所:根津美術館 講堂 講師:筒井紘一 氏 ・今日庵文庫長 ・茶道総合資料館副館長 大師会と関わり深い「茶会」をテーマに、日頃あまり耳にすることが出来ない貴重なお話を、お伺いすることが・・・

第4回講演会『名碗二十撰をめぐって』

会期:平成26年12月17日(水) 場所:根津美術館 講堂 講師:西田宏子 氏 ・根津美術館 顧問 ・慶應義塾大学 理事・評議 大師会と関わり深い「茶道文化」の中心をなす「お茶碗のお話」を、西田氏にご講演頂きました。 根・・・

第3回講演会 弘法大師筆の書についてー「崔子玉座右銘」を中心に-

    会期:平成26年2月5日(水) 場所:根津美術館 講堂 講師:名児耶 明氏 五島美術館 学芸部長 東京藝術大学講師 東京学芸大学講師 益田鈍翁が弘法大師筆「崔子玉座右銘」断簡を披露するために催・・・

第2回講演会(共催 総本山金剛峯寺)「大師会の歩みと高野山」

    会期:平成25年2月8日(金) 場所:根津美術館 講堂 法話:松長有慶大僧正猊下 総本山金剛峯寺第412世座主 講師:静慈圓僧正 高野山霊宝館館長 平成25年2月8日(金)、総本山金剛峯寺(そ・・・

講演会「近代茶人と大師会」

    講師:熊倉功夫先生